kikiパパ〜子育て奮闘中〜編

長女3歳、長男1歳のパパの、パパによる、パパ・ママのための、子育てブログです。子育ての楽しさ、悩み、絵本、便利グッズなどを面白可笑しく紹介するぜ!

【首すわり】首がすわるとヨダレがいっぱい出た話

kikiパパブログ15日目

 

赤ちゃんが生まれ、初めて抱っこをした時に、一番緊張した事は「首がすわっていない」ということ。

「首がすわっていない」と言うことが、そもそも何かよく分かっていないからこそ、初抱っこは緊張しました。

そのフレーズはよく聞くので、何となく分かるのですが・・・。

 

本日のメニューはこちら↓↓

 

「首がすわる」とはどういう状態?

色々調べました。ネットで。

ようは『首がしっかりしてきて安定すること。赤ちゃんの頭を支えなくてもグラグラしない状態になること』だそうです。

 

私もそう思っていました。

何かよく分かっていないけど、まぁ、そういう事なんだろうとは、分かっていました。

おそらく皆さまも・・・

ズバリ!その通りです!

 

いつ首がすわるの?

個人差がありますが、長女は3ヶ月半頃、長男は4ヶ月頃でした。

調べてみても平均的には3〜4ヶ月頃とありましたので、まぁそれくらいの時期のようです。

何度も言いますが、個人差がありまふ!

(興奮してありまふ!となりました)

もう子どもの個人差について話し始めると日が変わるどころか、年が変わるくらい話せるくらい、子どもの成長には個人差があります!

この話はまたの機会に。

 

ということで、個人差はありますが、だいたい3〜4ヶ月頃に首がすわります。

ただし、「首がすわりました」と喋るわけでもなく、スマホに通知が来るわけでもありません。

気づけばすわっています!

(今回、過去の写真を見て長女と長男の首がすわった時期を何となく特定しました)

 

どうやって確認すればいいの?

『頭を支えなくてもグラグラしない』をどのように確認すれば良いのか?

抱っこをして、頭の支えを外すのは、怖いです。首がグデ〜んとなりそうで、怖いです。

あまりよろしくは無いと思います。

 

これも調べていると確認方法が出てきました。

うつ伏せにして頭を持ち上げれるか確認する

そうするようです。

今回の長女と長男の首がすわった時期の確認を過去の写真を見て判断したと書きましたが、うつ伏せにした状態で、しっかりと頭が持ち上がっている頃を「首がすわった時期」と判断しました。

 

写真でみるとこんな感じです。

首がすわっていない時期

f:id:kiki_company:20191111214836j:image

頭持ち上げトレーニングの為にうつ伏せにしてみました(そんなトレーニングもあるようです)

うん、全然ダメ。やる気もあまり見られません。

※うつ伏せにしたら、絶対に赤ちゃんの側を離れないでくださいね。目を離さないように。

 

ちょっと首がすわりそうな時期

f:id:kiki_company:20191111214841p:image

ググッと、頑張って持ち上げていました。

数秒経つと、力尽きたように頭が落ちて来ます。

そして、ピエー!と救助の要請がきます。

※すぐに助けてあげましょう。

 

首がすわった!と判断した時期

f:id:kiki_company:20191111214827p:image

もう楽々です。

うつ伏せにしても大体頭を持ち上げて、キョロキョロしています。

景色が変わるので、楽しいのでしょう。

この時期が大体3〜4ヶ月ころでした。

 

首がすわるとヨダレがいっぱい出た話

首がすわると赤ちゃんは楽しくなって(正確には親が嬉しくなって)、うつ伏せの状態をよくつくります。

赤ちゃんは今まで仰向け状態だった為、口を開けようが閉めようがヨダレはそこまで垂れませんでしたが、うつ伏せ頭上げ姿勢になってはそうもいきません。

 

口を開けばヨダレ。

口を閉めても、自動的に開いて、ヨダレ。

赤ちゃんは初めて、重力を感じるのでしょう。f:id:kiki_company:20191111214848p:image

(重力すげー)

f:id:kiki_company:20191111214833j:image

(そして旨そう)

 

次回!本当にこれで良いのか?抱っこ紐編

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

ブログランキング・にほんブログ村へ